小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「訓仮名 くんがな」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「訓仮名 くんがな」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

奈良時代から日本語を表記するため漢字の音を借りた万葉仮名が使われていたが、この時代になって仮名(文字)(ひらがな、カタカナ)が広く使われるようになった。例文帳に追加

From the Nara period, manyo gana, making use of Chinese manners of reading to read Japanese, had been used; from this period, however, kana (hiragana and katakana --- both Japanese syllabary characters) began to be used.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢字の音とをたくみに組み合わせて日本語を記す万葉仮名が用いられていることも大きな特徴である。例文帳に追加

Its significant feature is the use of Manyo-gana (a form of syllabary used in the Manyo-shu) which describes Japanese language by combining on and kun readings of Chinese characters.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、書紀古写本(乾元本神代紀)に「弘仁説」として引用されている『弘仁私記』(和が万葉仮名で表記され上代特殊仮名遣も正確)と比べると、現在の伝本(和の大半が片仮名表記)は書写の過程ではなはだしく劣化したものであり、原型をとどめていないと見られる。例文帳に追加

However, compared to "Koninshiki" (the Japanese reading of a Chinese character is written by Manyo-gana (a form of syllabary used in the Manyo-shu or Collection of Myriad Leaves), and ancient special Kana usage is also accurate) which was cited as 'the Konin theory' in an old manuscript of Shoki (Jindaiki (Records of period of gods) of the Kengen book), the existing denpon (existent books of transcription and published books) (most of the Japanese readings of Chinese characters are written in katakana (syllable based writing system of the Japanese language)) was greatly deteriorated during the process of transcript, so that it is regarded to be different from the original form.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の和学者・春登上人は『万葉用字格』(1818年)の中で、万葉仮名を五十音順に整理し〈正音・略音・正・義・略・約・借・戯書〉に分類した。例文帳に追加

Shunto Shonin (the venerable Shunto), who was a scholar of the Japanese classics in the Edo period, classified Manyo-gana in the order of the Japanese syllabary into seion (literally, Chinese-derived character reading in normal manner), ryakuon (literally, Chinese-derived character reading in short manner), seikun (literally, native Japanese reading in normal manner), gikun (literally, native Japanese reading by meaning of Chinese character), ryakkun (literally, native Japanese reading in short manner), yakukun (literally, native Japanese reading in brief manner), shakkun (literally, native Japanese reading in borrowed manner), and gisho (literally, playful and technical reading) in "Manyo Yojikaku" (1818).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、こちらはある未知の書紀古写本から傍のみを抜き出し、適宜片仮名を万葉仮名に書き換えてそれらしく装ったもの(時期は院政~鎌倉期か)と推定されており、いわゆる年次私記の直接の末裔ではない。例文帳に追加

However, it is guessed that these are the abstracts of only bokun from an unknown old manuscript of Shoki which pretended to be a record by transferring katakana to Manyo-gana (it is guessed to be done from the insei period (during the period of the government by the Retired Emperor to the Kamakura period), so that they are not direct legacies of the so-called annual private records.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち儺祭では陰陽師が(壇に)進んで祭文を読むとあるが、この祭文は前半が中国語(漢字)で構成された音読部分であり、後半が祝詞のように万葉仮名の振られた読部分となっている。例文帳に追加

Of these rituals, with respect to Oniyarai-sai (), it is written that Onmyoji proceeds (to the platform) and recites saibun, but the first half of this saibun is the ondoku (Chinese reading) partly consisting of Chinese (kanji characters), whereas, the latter half is the kundoku (Japanese reading) partly written in Manyogana like norito (Shinto prayer).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仮名部2の内容を書取の要領で漢字まじりの通常の文体に書き直して漢字使用部3と対比することができ、脳が刺激されるので痴呆症対策として有効な練ができる。例文帳に追加

A user is able to rewrite the contents of the KANA parts 2 to an ordinary style mingled with KANJI by the procedure of a dictation and contrasts the same with the KANJI use parts 3 and since the brain is stimulated, the training effective as a remedy for the senile dementia is made possible. - 特許庁

例文

上代特殊仮名遣では、「暦や月齢を数える」ことを意味する「読み」の字例「余美・餘美」がいずれもヨ乙類・ミ甲類で「月読」と一致していることから、ツクヨミの原義は、日月を数える「読み」から来たものと考えられる。例文帳に追加

Because the term "yomi (to read)," which means counting cycles of the moon phase, was spelled "" ("yomi") or "" ("yomi") in Chinese characters in order to reflect the Japanese pronunciation and both were spelled "ヨ・ミ" ("yomi") in the Jodai special kana orthography-which conforms precisely to the spelling of "yomi" of "Tsukuyomi"--it would be safe to conclude that the name Tsukuyomi came from counting days and months.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「訓仮名 くんがな」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS